ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド に感動して書いた記事から四年。あの大傑作を超える事ができるのかと思いながらプレイしたティアーズ オブ ザ キングダムは、常軌を逸したような造り込みでブレワイの評価を塗り替えてしまいました。はーマジ任天堂恐ろしい。ソフトが完成した後、デバッグに一年かけたというのをどこかで見たのですがそれも恐ろしい。資金的に滅茶苦茶余裕がある会社じゃないとできないでしょこんなの。という事で今度はティアキンの感想をつらつらと書いていきます。ゲーム内容についてある程度の事(インタビュー等で話されている事)は書いていますが、核心的なネタバレはありません。

ブレワイはストーリーよりも冒険の楽しさが優ってしまい、ゼルダ姫の救出を後回しにしても祠とコログを探し回ったのですが、ティアキンは冒険もパワーアップしていながら、それに負けず劣らずとにかくストーリーが良かったです。明確にブレワイの続編でありながら微妙に整合性が取れていない部分はあったものの、そこまで気にならずに楽しめました。

テーマ曲も良かった。ブレワイの時は正直「ピアノがフィーチャーされていたな」くらいしか印象に残っていなかったのが、ブレワイのオープニングテーマ曲の一部を利用しつつとんでもない名曲が生まれたなぁという感じ。

個人的に一番テンション上がったのは風の神殿ですね。謎解きもボス戦も難易度高いんだけど、色々考えて工夫して進める感じが何となく神トラみたいな雰囲気。つまり気分的にブレワイ+神トラなのでマジ最高ですね。そんでもってこれ、ラピュタじゃん!絶対ラピュタだよね!!って思いながらプレイしていました。

洞窟が出て来たのもなんだか懐かしくて良かったです。確かに爆弾で壁に穴を開けて暗闇の中を進んだなぁとか思ってました。事前に空を全面的に出しておきながら、蓋を開けると空と陸と地底の3面あって自由に行き来できるといういやマジボリュームとんでもないなこれ。

スクラビルドも無限の楽しさがあるんだけど、別にロボット作ったり飛行機作ったりしなくても十分に楽しいってのが本当に凄いのです。あとトーレルーフ考えた人天才だと思う。裏技みたいな挙動なのに破綻無く、しかもゲーム進行に必要な機能になってる。それで言うとモドレコもマジキチレベルの動きをするんだけど、、これで破綻が無いの本当に信じられない。

そしてエンディングも最高でした。大体ゼルダの伝説というか普通のゲームの場合、ラスボスは戦いそのものがハイライトであって倒すとそのままエンディングなのですが、ティアキンのラストシーンはゲーム史上最高だと思うのです。音楽、カメラワーク、ゲームとしての最後の操作、オープニングとの対比、作品全体を通したテーマの踏襲、全てが完璧でした。

ブレワイの時は「まー100年待って貰ったしもうちょっとくらい待ってて貰っても大丈夫でしょ。ごめんねゼルダ姫。」とか思いながら好き勝手冒険してたけど、ティアキンの場合はストーリーを知ると「姫!ゼルダ姫!今すぐ行きます!姫!!」ってなるから凄い。

いやー、凄い凄いしか言ってないけど、本当に凄かったです。本当に次作どうするんだろなこれ。きっとまたその期待を超えてくるんだろうなと思うと楽しみです。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です