雑記

ベーゼンドルファーとベヒシュタイン piano

ベーゼンドルファーとベヒシュタイン

折角、特色の違う2台のピアノが手元にあるので、もう少し詳しくそれぞれの特徴を書いてみます。 ベーゼンドルファー モデル170 いきなり余談ですが、グランドピアノ買ったよって話を友人としていて、いくらくらいなのという話から新品だと911カレラみたいな値段だよと伝えたらキ〇ガイを見るような目で見られまし…
チョーキューメイ 雑記

チョーキューメイ

ここ最近ずっとチョーキューメイを聴いているのですが、どう考えても最高なのでちょっと書きます。 Amazon music で時々、あなたへのオススメの中にザックリ刺さるのがあるのですが、チョーキューメイの『シナモン』がそれでした。何だこれと思って、するどいささくれを聴いたらどハマりしたと言う流れです。…
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム 雑記

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド に感動して書いた記事から四年。あの大傑作を超える事ができるのかと思いながらプレイしたティアーズ オブ ザ キングダムは、常軌を逸したような造り込みでブレワイの評価を塗り替えてしまいました。はーマジ任天堂恐ろしい。ソフトが完成した後、デバッグに一年かけたという…
グランドピアノ聴き比べ piano

グランドピアノ聴き比べ

10年。 アコースティックピアノ聞き比べ というアップライトピアノを弾いて回った記事を書いてから約10年。人生色々あってついにグランドピアノを弾いて回る事になりました。10年前のピアノ選びの結果はアップライトの最高峰と呼ばれる C.Bechstein Concert8 になり、10年間幸せに過ごして…
Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022 + 雑記

Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022 +

109シネマズプレミアム新宿 109シネマズプレミアム新宿で『Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022 +』を見て来ました。最初に 109シネマズプレミアム新宿の価格を見た時は、誰がこんな値段で映画見るんだよと思いましたが、坂本龍一のコンサートを見に行くと思え…